試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2022/6/5(日) 12:00〜

練習試合

チームロゴダディーズベースボール
チームロゴRedBulls
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ダディー… 0 1 0 0 2 3
チームロゴ RedB… 0 0 2 0 0 2

HR

-

コメント

本日2戦目の試合は日野市1部春季大会の準決勝を終え、場所を移動して実施しました。そのお相手はVictoriaリーグで上位成績を収める強豪ダディーズベースボールさん。チームの雰囲気も良く、個々の能力も高いメンバーが多く、非常に良いチームです。対戦ありがとうござました!

【試合内容】
≪守備≫
先発は岸。初回は先頭打者を三振に打ち取り上々の立ち上がりを見せる。2回、2者連続四球を与え、1アウト2・3塁のピンチの場面で、セカンドゴロを打たれる間に1点を失う。内野ゴロを打って1点を取ろうとする姿勢が非常に伝わりました。見習いたい部分です。その後はランナーを出しながらも、要所できっちり抑え先発の岸は4回を投げ1失点と内容は悪くありませんでした。
5回から原田がリリーフ登板。先頭打者に死球を与え、2アウトまで抑えるも、4番打者に左中間へ3ベースヒットを浴び1点を失う。その後も四球や内野安打を許し2点を失う。
今日の諏訪南は内野ゴロがとても跳ね、ほとんど内野安打になるぐらいいつもとグランドコンディションが違いました…。

≪打線≫
3回、7番葛西が四球で出塁し、1番白川がレフトへ2ベースヒットを放ち1点を追加!2番杉田もセンター前ヒットを放ち1点を追加!2アウトから1番白川・2番杉田ともによく打ってくれました!ナイスバッティング!
その後はチャンスを作るも得点を重ねることが出来ず無得点…。

【感想】
守備はピンチの場面を最少失点で乗り切るなど良い場面も多々ありましたが、打線は結果2安打で終わり、チャンスの活かせたのは3回のみと、非常に沈黙しておりました…。
練習試合でもしっかり個々で課題を持ちながら挑むことを意識して、これからも実施していきたいと思います。

来週(12日)は日野市1部春季大会の決勝戦。いよいよ大詰めです!
優勝できるようしっかり調整していきたいと思います。
今週もお疲れさまでした!

# 選手名
5 吉沼 士惟
6 白川 光
0 杉田 健二
9 佐藤 渓
1 吉沼 優士
- 原田 竜太
10 山本 俊
3 葛西 悠太
30 岸 辰也
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
5 吉沼 士惟 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 白川 光 先発 1 3 3 1 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 杉田 健二 先発 2 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9 佐藤 渓 先発 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
1 吉沼 優士 先発 4 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
- 原田 竜太 先発 5 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
10 山本 俊 先発 6 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 葛西 悠太 先発 7 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
30 岸 辰也 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
30 岸 辰也
- 原田 竜太
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
30 岸 辰也 - 40/3 0 1 1 - - 4 0 1 2 0 0 0 1
- 原田 竜太 10/3 0 2 2 - - 2 0 2 3 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する