試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/9/14(日) 12:30〜

大和市連盟Aクラス

チームロゴ大和スピリタス

勝ち

10-0

大和スタジアム

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ大和スピリタス 4 0 0 4 0 0 2 10
チームロゴ ピスターチオ 0 0 0 0 0 0 0 0

S

-

HR

-

コメント

勝てば2年連続優勝が決まる一戦。相手はほぼ同期チームのピスターチオ様。今年は公式戦で1回もどんと来い!どうなっても勝てる!!って思った試合が無かった。昨年は数回あったが、、、、やはり大石、上山の退団、山内、高井の離脱はかなりの戦力ダウンだった。それでも前向きにもがきながら勝ち進み、来年の天皇賜杯や国スポの切符をゲット出来た。苦しかったからこそ、昨年より嬉しい!!!選手の皆、奥様、お子様、彼女、家族の方々、ありがとうございました。

この日は、前の試合でこれまた同期チームのブレーブスがエラーで崩れていた。それを目の当たりにして選手共々再認識して試合に挑む。大井が圧巻の投球をしたが、この日はいつも以上に守備の準備が出来ていた。こうなればウチは負けない!走攻守で圧力を掛け続け圧勝。そして、松田、中山、島谷、新井、尾崎と新入部員も増え(この後も体験者有)、来年が楽しみに。ただ試合後に大和市最終節も全勝を意識しながらレベルを上げようとなり、頼もしい限り。あとは負けないチームから勝てるチームに移行しよう!チャレンジあるのみ!!!!

# 選手名
17 佐藤大雅
13 西口 裕太
6 松浦 拓末
4 高田健斗
41 山本悠樹
27 こうせい
16 横井 翔吾
34 宮崎 将太
7 山科 柔人
2 野口可織
8 西川 侑輝
10 高津 大樹
18 大井眞尚武
33 コータロー
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
17 佐藤大雅 先発 1 4 4 2 0 3 1 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
13 西口 裕太 先発 2 3 2 1 0 1 1 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
6 松浦 拓末 守備 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 高田健斗 代打 2 - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
41 山本悠樹 先発 3 DH 3 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
27 こうせい 代走 3 DH 1 1 1 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
16 横井 翔吾 先発 4 4 3 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
34 宮崎 将太 先発 5 4 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
7 山科 柔人 先発 6 4 4 1 0 0 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 野口可織 先発 7 4 2 1 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0
8 西川 侑輝 先発 8 4 4 3 0 0 1 0 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
10 高津 大樹 先発 9 4 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0
18 大井眞尚武 先発 - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
33 コータロー - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 大井眞尚武
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 大井眞尚武 70/3 72 0 0 1 0 5 1 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する