試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/4/27(日) 17:45〜

チームロゴボイスジャイアンツ

勝ち

9-1

陵南公園グラウンド

チームロゴキャッスルノース
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴボイスジャイア… 3 1 1 0 0 4 0 9
チームロゴ キャッスルノース 0 0 0 1 0 0 0 1

S

-

HR

-

コメント

ボイジャン史上最遠方の遠征となった一戦。
激しい二塁手争いを繰り広げている山本と近藤をあえて1,2番でニ遊間を組ませる采配を取ったが、これが大当たり。
初回から二人続けて出塁すると、共にマルチ安打も記録。
続く山下は2度のフェンス直撃を含む3安打、陣之内もマルチ安打を記録し、終わってみれば13安打9得点。
直近3試合で26得点と、チームの打撃好調の波は未だ終わりそうにない。

今年の課題は投手力と明確であったが、先発の大橋は3回を3安打無失点と好投。
4回からマウンドを託された山本は、2安打を浴び失点するも、四球は出さず最少失点に抑えた。また山本は4度目の登板で初奪三振を記録した。
初回に三塁からの送球で肩痛を訴えた辻だったが、何故か志願登板で5回にマウンドに上がると本人ご満悦の無安打投球。
続く6回は陣之内が快速球を披露し危なげなく1回無失点に抑える。
最終回は山下が登板するも、今季初めて三塁を守る山本が定位置から一歩も動かないフライをポロリ。
これには山下もマウンド上で腕を組み失意の表情を見せたが、その後ピンチを切り抜け試合を締めた。

この時はまだ、すぐに2試合目が行われるとは誰も知る由もなかった。

メモ
武永「夜だから。」
今年のボイジャン流行語大賞にノミネート濃厚か。

# 選手名
19 山本ゲーム
14 近藤
55 山下タイキ
89 武永ヤス
99 根津大輔
23 陣之内
10 大橋勇人
18 辻勇磨
42 小久保ドビー
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
19 山本ゲーム 先発 1 5 4 2 0 0 2 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 1 1 0
14 近藤 先発 2 5 5 2 0 0 2 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
55 山下タイキ 先発 3 5 5 3 0 1 1 0 1 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
89 武永ヤス 先発 4 5 4 1 0 1 2 0 0 0 2 1 0 1 0 0 0 0 0 1 0
99 根津大輔 先発 5 4 4 1 0 2 1 0 0 1 3 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0
23 陣之内 先発 6 4 4 2 0 1 1 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0
10 大橋勇人 先発 7 4 3 1 0 1 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0
18 辻勇磨 先発 8 4 4 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
42 小久保ドビー 先発 9 4 3 1 0 1 0 0 1 0 2 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
10 大橋勇人
19 山本ゲーム
18 辻勇磨
23 陣之内
55 山下タイキ
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
10 大橋勇人 30/3 0 0 0 - - 3 0 2 0 0 0 0 1
19 山本ゲーム - 10/3 0 1 1 - - 2 0 1 0 0 0 0 2
18 辻勇磨 - 10/3 0 0 0 - - 0 0 1 0 0 0 0 3
23 陣之内 - 10/3 0 0 0 - - 0 0 1 0 0 0 0 4
55 山下タイキ - 10/3 0 0 0 - - 1 0 1 1 0 0 0 5
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する