試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2024/12/1(日) 13:00〜

チームロゴブラックス(愛川1部)

勝ち

3-4

茅ヶ崎球場

チームロゴTAMANAWAY
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ブラック… 3 0 0 0 0 0 0 3
チームロゴ TAMA… 0 0 3 1 0 0 0 4

-

HR

-

コメント

今年度も残すところあと3試合となりましたが、来季にむけ、また体を鈍らせないため試合は継続です。

お相手は愛川町代表として県大会にも出場されているブラックス様。

初回、ここのところ好投続けている笠原が先発のマウンドへ。

初回、先頭打者に右中間にツーベースを浴びピンチを背負うと、その後は失策やFCも絡みつつタイムリーも浴びて3点を献上してしまう。

しかしその後はコントロールも安定しだし、結局は5回を初回与えた3点のみでまとめる好投。

ここのところずっと試合を作ってくれている笠原は来季、かなり計算できる投手として信頼されつつありますね。

笠原の好投に対して反撃したい打線は3回。

9番前田が左中間にワン直フェンスのスリーベースを放ちチャンスを作ると、1番高木がレフト前に落とし1点を返す。

2番中根が繋ぎ無死1.2塁から3番蓋もセンター前に落とし2点目!

5番岡も痛烈な打球を左中間に放ち、打線が繋がり同点とする。

4回にはまたもや9番前田が左中間へと運び、相手守備の送球が乱れる間に3塁を陥れる。

10番西沢がサイン無視の奇行もありながらきっちりスクイズを決めて勝ち越し!

6.7回は西沢がマウンドへ上がり安打を1本許すも内野ゴロととりまくりゲームセット。

この時期に県大会レベルのチームと対戦できたこと、また勝ち切れたことはチームとして財産ですね。

願わくば今年度あと2試合も勝って締めくくりたいものです。

# 選手名
2 高木 秀哉
3 中根 遼
1 蓋 孝史
15 笠原 良介
8 岡 真弘
19 板橋 光太郎
27 荻田 康行
10 島袋 拓
7 前田 哲都
24 西沢 圭祐
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
2 高木 秀哉 先発 1 4 4 2 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 中根 遼 先発 2 4 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
1 蓋 孝史 先発 3 3 3 3 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
15 笠原 良介 先発 4 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 岡 真弘 先発 5 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
19 板橋 光太郎 先発 6 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
27 荻田 康行 先発 7 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0
10 島袋 拓 先発 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0
7 前田 哲都 先発 9 3 3 2 0 0 2 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
24 西沢 圭祐 先発 10 DH 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
15 笠原 良介
24 西沢 圭祐
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
15 笠原 良介 - 50/3 0 3 1 - - 4 0 4 0 1 0 0 1
24 西沢 圭祐 S 20/3 0 0 0 - - 1 0 1 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する