試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/10/4(土) 11:40〜

豊岡大会

チームロゴ高倉七区ジャガース

勝ち

4-0

黒須ソフト場

チームロゴ一区新光
2001 POINT (±0) | 全国 2239/5661位 (±0) | 埼玉県 164/391位 (±0)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ高倉七区ジャガ… 0 0 1 3 4
チームロゴ 一区新光 0 0 0 0 0

-

S

-

HR

-

コメント

さて豊岡大会2日目の本日は、永遠のライバル?”一区新光さん”との対戦です!
記録を遡るとなんと今年の3/30(豊岡大会)以来の対戦でした!なんかもっと練習試合などしている記憶でしたが…実は前回、相手Pの好投に全く歯が立たず”0点完封負け”を喫しておりました(汗)
本日”一区新光さん”の先発は長身のI選手。以前より球速も上がっており前回先発したC選手と同様手強いPとなっておりました…(汗)当たり前ですが、TJ選手たちも日ごとに成長しておりましたが、他チームの選手も同様です。投球練習を見ていてそんなことを感じておりました…さてさてTJ選手たちはどうやって立ち向かうのか??という事で結果から申し上げますが、ご覧の通りなんと”0封・完封返し‼”見事リベンジを果たし堂々たる結果となりました!しかも引続きキャッチャーのH・I選手を欠いてのメンバーだったので喜びも更に沸いてきておりますねぇ
この試合、皆が積極的なプレーをしておりその気持ちが勝利に繋がったと考えられます。もちろん昨日に引続き先発したN・Y選手も相変わらずのスバラシイP‼そしてショートW・T選手のスーパープレーが続出しヒットも放つ大活躍‼サードN・S選手も同様、ショート前の打球を積極的に捕球し見事な守備‼そして最後は、H・I選手が不在の間キャッチャーとして出場していたキャプテンT・Yが盗塁を見事にアウトにして締めくくりました‼やはり最後はキャプテンですね(笑)
皆集中と気合が感じ取れる良い試合。キャプテンT・Y選手は普段キャッチャーの際、セカンドまでノーバウンドで投げる事は全くありませんがでしたが、最後にアウトにした盗塁はノーバウントのストライクボールでした。コレ本人もあまり気付いていませんがアドレナリンが出るほど気合が入っていた証拠かと?本人も”絶対アウト取る”と決めて投げたそうです…やはりこの”気持ち”はこんなプレーに表れることを今更ながら実感した次第です。自分を奮起する事は非常に重要です。気持ちをつくるキッカケは提供できますが、最後に気持ちをつくるのは自分自身です。常日頃より”ここだっ‼”という際は全集中して気持ちを全面に出してプレーしてほしいものです('ω')ノ
そして完投したN・Y選手も最終回付近で監督よりP交代を聞かれましたが自ら”投げ切ります‼”と力強く回答していました。コレも前記した通りの状態だったと思われますねぇ。実は前回の一区新光戦ではファーストを守っていたN・Y選手のエラーより失点がありました。僅か半年でこんなに成長したのか?と前回が嘘のようです。彼はあれ以降フライが上がると必ず大きな声で”オォーラ~イ”と叫び続けています。”自分自身の失敗と向き合い、さらに改善の手段を実行し結果に繋げて行く”スバラシイ成功体験をしました。その経験があったからこそ、ピッチャーでも”打たれない工夫”を考え、更に練習試合で文字通り”試し”、使える事が分かって今回の大会で実践してます。
彼のこの2つの出来事は、目に見える事象は違えど、その事の”真理は一緒”です。彼も気付いていないと思いますが、課題を改善するプロセスを見事に身に付けています。野球が上手くなることだけが成長ではありません。彼は、この大会を通じて更に自信を付け、また1つ大きく成長しましたねぇ(嬉)
もちろん彼以外の選手たちも同様に前回とは比べ物にならないほど成長しています。その結果が今回の勝利と考えております(^^)/
まだまだ大会は続きます!勝っても負けても全力で挑み続ける姿を見せて頂きたいと思います‼
保護者の皆様も引続き彼らの成長した姿を応援頂けると幸いです
宜しくお願い致します<m(__)m>

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する