試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/9/28(日) 9:00〜

豊岡大会

チームロゴ高倉七区ジャガース

負け

7-8x

黒須ソフト場

チームロゴあず小べーすぼーるくらぶ
2001 POINT (±0) | 全国 2240/5661位 (±0) | 埼玉県 164/391位 (±0)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ高倉七区ジャガ… 2 0 1 0 4 7
チームロゴ あず小べーすぼ… 1 0 0 2 5 8

-

HR

-

コメント

さぁいよいよ豊岡大会の開幕ですっ‼もちろん狙うは”優勝”です( `ー´)ノ
初戦は”あず小べーすぼーるくらぶ”さんとの対戦となります‼
結果はご覧の通り悔しいサヨナラ負けとなってしまいました(涙)
ただしそれまでは、一進一退のスバラシぃ試合内容でした(^^)/
この試合、キャッチャーのH・I選手を欠いての試合だったことを考えると、よくぞココまで耐えてくれた!といった感じですかねぇ
先発はN・Y選手でココ最近はすっかり先発投手姿も板について自信を持って投げております。何より彼が素晴らしいのは、練習試合で試したことを大会という大舞台で堂々と実践している事!彼の球速はそれほど速い部類ではありません。ともすれば”打ち頃”と言われる球速ですが何故か長打が少なく凡打・フライの山を築いていきます。更には三振の数も意外と(失礼)多くその投球スタイルでチームを救っております。
 投手が投球するまでの持ち時間はある程度決められており遅延行為とみなされなければ程度の余裕があります。現代のピッチクロック規定にあてはめても15秒~18秒(走者ありなし)あります。秒数だけ見るとあまり時間が無いように思えますが10秒以上はかなりの時間があり余裕を持って投球できます。
最近は”リズム”重視で間を取らずどんどん投げ込む事が良いとされていますが、N・Y投手の投球は真逆でバッターにより、かなりの間を取ってゆっくり投げ込みます。特に打ち気なバッターには、なかなか投げて来ない投手に焦らされて前にツッコミながら三振を奪うシーンを何度も見ました(驚)
かと思えば全く間を取らず投げ込む場合もあり、こういうピッチャーは私なら嫌ですねぇ…特に身体全体でタイミングを取るバッターにとってはタイミングが相当取りづらいと思われます。とにかく、こういった投手に与えられた条件を有効に活用して投球しており実際、大量失点も無く抑えています。
こういった結果を見ていると、やはり”考える力”は大切ですねぇ…もちろんしっかり実戦で使えるのか?を試す事も重要ですので、N・Y選手を上記2つを見事実行して自分のものにしていますねぇ
自分の思う通りにあれだけバッターが前のめりで三振したらピッチャーも楽しいでしょうね(笑)N・Y選手も楽しみながらバッターと対戦しているように見えました。良くやっているぞっ‼N・Y選手‼
しかし悔しい!!選手たち以上にM監督も悔しかったのでは?
まだまだ大会は続きますっ!次戦は永遠のライバル?”一区新光さん”との対戦です。皆気合入れてガンバレっ!

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する