試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/9/13(土) 15:15〜

入間市夏季大会

チームロゴ高倉七区ジャガース

負け

2-12

黒須野球場A

チームロゴ上藤沢ライオンズA
2001 POINT (±0) | 全国 2234/5644位 (±0) | 埼玉県 161/390位 (±0)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ高倉七区ジャガ… 2 0 0 0 2
チームロゴ 上藤沢ライオン… 5 4 2 1 12

-

HR

-

コメント

入間市大会2回戦!お相手は強豪、上藤沢ライオンズさんです。結果はご覧の通り大敗となってしまいました(涙)皆、緊張からか?実力が発揮できず良い流れを引き寄せる事ができませんでした((+_+))
ご覧の通り、初回いきなり得点でとても盛り上がりましたが…悲しいかなココが一番の盛り上がりとなり以降失速(爆)
1回の裏、なんでもないフライエラーから始まり非常にミスの多い試合となってしまいました…この日、前日の雨でグラウンド状況が悪く、一部ぬかるみがあり足元を取られてしまう状態。ただし相手チームも同条件。言い訳にはできません。記載のフライエラー、実はこのぬかるみに足をとられ滑って転倒でフライ捕球できず…
試合前”足元がぬかるんで滑るので自分の周辺を確認しておいてね…””絶対にその位置でポジション取りをしないでね…”と選手たちには伝えていました。果たしてどれくらの選手が自分の守備範囲の状況を確認していたのか??
 このエラーの件、”自分の確認・準備不足”と捉えるのか?はたまた”グラウンド状況が悪かったからしょうがない”と捉えるのか?で、今後の行動に大きく差が出ます。もちろん前者を選択した場合、以降の試合でグラウンド状況が悪い場合、真っ先に周辺状況を確認するようになるでしょう…しかし後者を選択した場合、次も同様のミスを繰り返す可能性があります。
エラーしたから悪い等々をお伝えしたいわけではなく…物事の捉え方1つで自身が成長できるかどうか?について考えさせられるプレーという事です
ただしほとんどの場合は後者の選択になるかと思われます。なんてこと無いエラーですが、私達大人の伝えかた1つで本人の選択肢を広げる事ができると考えます。前者の選択は本人にとってミスを認めなければならないツラい選択ではありますが…成長の観点ではとても前向きな選択になると考えますねぇ…まぁ落ち込んでる姿をみると慰めてあげたい気持ちにもなりますが、子供たちに”鬼”と思われても(笑)、前向きな選択肢の”気付き”を促していきたいですね…そこから選択するのは本人次第!どんな結果になっても応援してあげたいところです( ゚Д゚)
という事で、TJの入間市大会はこれにて終了となります。いつもながら運営にあたりご尽力頂いております、執行部及び審判団の皆様ありがとうございます。そして何より応援して頂きました保護者、そしてOBの皆様へも感謝申し上げます‼いよいよ、今年度の6年生公式戦も残りわずかとなって参りました‼彼らの卒団まで引続き応援・ご協力頂けると幸いです。よろしくお願いいたします<m(__)m>

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する