試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/9/7(日) 14:25〜

入間市夏季大会

チームロゴスリードラゴンズ

勝ち

4-13x

中央公園野球場

チームロゴ高倉七区ジャガース
2001 POINT (±0) | 全国 2205/5604位 (±0) | 埼玉県 165/389位 (±0)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ スリード… 0 0 1 3 4
チームロゴ 高倉七区… 4 3 2 4 13

-

S

-

HR

-

コメント

さぁいよいよ入間市夏季大会当日となりましたっ‼引続き、暑さは収束せず‥・快晴での初日となりました((+_+))
 思い返せば‥‥この入間市夏季大会、TJにとってはあまり良い思い出が無く…昨年度はまさかの?1回戦敗退で試合終了後は”嵐?”となり…そして先々代の先輩たちも夏期は1回戦敗退で”嵐?”となり…うぅ~ん…なんとまぁ…2年連続の試合終了後の”嵐”‥・
 今年度の選手たちは、この流れを断ち切ることができるのか?終了後に”笑顔の快晴”となるのか?予報には無かった?”雷&嵐の地獄の空気感?”となるのか…違う意味で楽しみな初戦です(爆)
 実は私、1試合目別チーム試合の塁審だったのですが、とても白熱した試合内容でジャッジにも大変気を使いました((+_+))選手たちの気持ちが直接伝わってくるような試合でして…が故に中途半端なジャッジは許されないという事でいつも以上に力が入りましたねぇ…(汗)”セーフ”連続コールを、あんなに大きな声出したの初めてです(笑)こんな行動にさせられるほどイイ試合でした。もちろん結果に”勝ち””負け”がつくわけでして…両チームともに勝ちにしてあげたいほどイイ試合でしたが…敗戦したチームの選手たち泣いてましたねぇ‥・こちらも危なくもらい泣きするところでした(汗)
本気で戦った結果の涙ですから、ああいった涙を流せることが羨ましいですねぇ。。。TJ選手たちにも勝っても負けてもこういう気持で試合してほしいっ‼
 と前置きが長くなりましが、結果は御覧のとおり見事、不穏なジンクスを打ち破り初戦勝利となりしたっ‼選手諸君まずはオメデトウっ!(監督もオメデトウございます)個人的には、試合終了後あの地獄のような空気?にならなくてホッとしております(笑)
実は、試合入る前より突如選手たちのスイッチが入り、私が入団してから見ている限りでは過去イチ、イイ空気だったのではと感じております。
皆前向きな空気感で、俗に言う”気合い”が入っていました。実は試合内容としてはヒットらしいヒットはほぼ出ませんでしたが相手エラーを必ず得点に繋げる気迫の走塁を全選手が見せておりました‼皆”1点でも多く”の気持ちが行動に表れていました(^^)/スバラシイ‼
 ココにきて今までチクチク?小姑のように言い続けた結果がようやくカタチになりました‼もっと早くやってほしかった…ですが…(爆)まぁ”結果よければなんとやら”という事で、彼らが成長した事だけは確かな事です‼やればできるじゃんっ!皆良かったぞっ(笑)
なんと言っても先発したN・Y選手が、昨日の練習試合同様に”間”を上手くつかって凡打の山を築きました。結果はもちろんのこと、嬉しい事は彼が”大会”という本番の大舞台で自信を持って投げる事ができたこと!これは、練習試合で試して使えるのか?実験したからこそ大会本番でできたことです。事前に検証できなければ、いきなり本番でやる事は不可能。彼にとって実験結果が出て、自信を持てたからこその本番でのピッチングです‼是非どんなことも課題感を持ってそれを解決するプロセスをいつでも実行してほしいですねっ‼大人になってからも必ず役立ちます( `ー´)ノ小学生のウチにその経験ができた彼はこれからも成長し続けると感じています…
 そして本日もキャッチャーH・I選手がリリーフしましたっ‼緊張からか?なかなかストライクが入らずDB・WPなどありノーアウト満塁のピンチを迎えてしまいました。普段よりPはほぼやっていなかったため、仕方の無い事ですのでH・I選手は全く落ち込む事は無いです!むしろこの試合キャッチャーとして、盗塁を2度もアウトにするスバラシイプレイがありましたっ‼この事を誇ってほしいです‼それこそ練習での成果が見事発揮された良い例です!落ち込む事は無いぞっ!H・I選手!むしろ喜べっ‼
そしてH・I選手がPの際、キャッチャーにはキャプテンT・Yが入っていたのですが、ノーアウト満塁の時点でM監督がキャプテンT・YにP交代を告げました。すると、その交代コールを聞いたT・Yは、ガッツポーズして、そそくさとプロテクターやレガースを脱ぎ捨て初めました(笑)ちょっと待てっ‼”ノーアウト満塁でピッチャー”>”キャッチャー”ってこと?そんなにキャッチャー嫌だったのか?(笑)普通?ノーアウト満塁でリリーフのほうが嫌じゃないですか??と宇宙的な発想をするキャプテンですがノーアウト満塁で自信を持ってマウンドへ上がる彼が頼もしく見えた瞬間でもありました(笑)そして失点を最小限に食い止め見事締めて戻ってきました(笑)いやぁ~頼りがいがあるのか?無いのか?異次元のキャプテンですね…
 ですが、勝利の中にも課題を見つけ成長していく事がTJの方針?でして…そういった点ではN・S選手には是非卒業までに積極性を身に付けてほしいところっ‼この試合も、Pの後ろ側に上がったフライ、サードゴロを動かず他選手に任せるシーンがありました…前にも記載した通り”失敗”から学ぶこと”改善しようとする気持ち”は野球の結果(勝ち負け)よりも本人にとって重要な事!失敗したら自分のプライドが傷つく事は明確です。だからと言って逃げていたら、いつまでたっても自分の成長はありません。成長しなくても生きていく事は可能ですが、いずれ必ず壁にぶつかり身動きできない時が訪れます…今は守られいる年齢なので問題無いですが、いずれ親は先にいなくなり周囲に助けてくれる人たちがいなければ自分で問題を解決しなければならなくなります。その力を付ける為の今です。ただし今回その解決を図ろうとする姿が見えていました!そのプレーがあった際の次のバッターボックスにて、スリーボールより真ん中を振りに行きなんかヒットでミスをカバーしようとする行動が見えました‼ココが彼にとってとても重要なポイント!
ただ悩むだけでは無く、ミスを悩むよりバッティングでカバーしようとするその行動が、今後の彼の成長を必ず助ける事になると確信しています( `ー´)ノ今後も同様に、エラーを恐れず積極的にプレーして、失敗したら他でカバーする事を考えて良ければベスト‼N・S選手‼今日のその行動を忘れずにこれからの試合も自信を持って臨んで下さいっ!期待しているぞっ‼
 
という事で終始今までにないベンチの空気感で、まずは初戦突破しましたっ‼やればできるではないか!TJ選手諸君!次戦も同様に勝っても負けても最後まで明るく全力で挑み続けて下さい!その姿が、お父さん、お母さんやココまで応援してくれた方々への恩返しとなりますっ!6年生の集大成!見せたまえTJ軍団!
本日も、ご協力そして応援に駆けつけて頂きましたOB・コーチ・保護者の皆様!ありがとうございました‼応援が彼らの力となりますので、引続き次戦もよろしくお願いします<m(__)m>

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する