試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/4/12(土) 12:05〜

第108回豊岡大会

チームロゴ黒須オールスターズ

勝ち

0-22x

黒須ソフト場A面

チームロゴ高倉七区ジャガース
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 黒須オー… 0 0 0 0
チームロゴ 高倉七区… 9 13 22

-

S

-

HR

-

コメント

大会第3戦目となる本日は、黒須オールスターズさんとの対戦となります!TJ軍団としては優勝するためにはここから全勝することが絶対条件!
もちろん選手たちもその事を把握しているので、気合が入っているように見えます?んっ?見えますかね???ってか気合い入れてもらわなきゃ困ります
 前々より記載していますが、ベンチ選手含め全員が試合に参加し皆が勝つために力を合わせ一丸となれるか?が彼らが優勝できるか?できないか?の分かれ目!本日の試合も“選手全員が試合に参加”しているか?“チームのため”“他の選手のため”の行動が実行できるのか?の訓練の場でもあります。誰かのための行動がやがて自分自身の“自信“や”成長“となってかえってきます。もちろん逆もしかり!自分の事しか考えなければいずれ人としての成長は止まります。せっかく野球という9人でやるスポーツをしているのだから全員で協力する意味を少しづつでも理解してほしいものです...
↑と、こんな観点から本日の試合を振り返ると、前回同様まぁ“そこそこ”といったところーですかねぇ....ネクストバッター以外の選手が2、3名バットを持ってベンチ内で並んでいたり(笑)早く打ちたいのはわかるんですが....なぜそこで待っとるねんっ!とツッコミたくなる光景でしたwww
↑そーゆーとこっ!ココが弱いとこっ!ランナーが出でるなら最低限ベンチより”アウトカウント“や“打ったらゴー”や“フライ、ライナーバック”など1点を全員で取りに行くための行動をしましょっ!簡単な事です。。ココが自然にできるようになれば強い世代になるんですがねぇ....野球の技術を上げるよりよほど簡単だと思うのですがねぇ....まぁまぁ、これからの課題です
 試合のほうはご覧の通りの見事勝利となりました!この試合相手ピッチャーのフォアボールにより得点を重ねたのですが、逆にヒットを打つためには、ストライクを見定め1球で仕留めないといけません。が故にじつはそれほどヒット数は多くありませんでした。なかなか難しいですよねぇ....もちろんそんな中でもM・Y選手、W・T選手、N・Y選手、キャプテンT・Y選手がヒットを放ちました💮
M・Y選手RHまであと少しでした!“ヒットを打った”で満足せず1つでも先の塁を狙って全力で走ること。そしてベーランの技術的な面が彼の次の課題です。ぜひ自分の弱点を理解し改善に繋げてほしいですねっ!
そしてキャプテンT・Y選手がRHを放ちました!実はT・Yの2人の兄も小学校時代公式戦でのRHを記録しており“俺だって“と相当意識していたようです?こんな事も原動力となってバット振り続けていたのでしょうか?とにかく兄たちには感謝ですね。こちらが”練習しろっ“という手間が省けています(笑)センキュー
という事でまだまだチームとしての最後の課題のハードルは高いですが諦めず地道に改善に繋げて行きたいですねっ!
いよいよ来週19日が本大会最終戦であり最大の山場となります!
”勝てば天国 負ければ地獄 知力 体力 時の運” (これ知ってる方います?)
チームTJの運命やいかに....to be continued…

打者成績登録

この試合の打者成績はありません。

投手成績登録

この試合の投手成績はありません。

このページを共有する