試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2018/10/14(日) 13:00〜

SKY CUP 秋季冬季トーナメント 1回戦

チームロゴロボコンズ

勝ち

0-8

美原総合スポーツセンター

チームロゴSTRANGERs
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ ロボコンズ 0 0 0 0 0 0 0
チームロゴ STRA… 0 4 0 4 0 8
コメント

夏も過ぎ去り本格的な秋に突入。この日はSKY CUP エンジョイとは別の SKY CUP 秋季冬季トーナメントという大会の開幕戦。負けたら即終了の負けられない一戦。対戦相手はロボコンズ様。じゃんけんにまたも敗れ後攻スタート。先発は遠藤。初回から連続奪三振のスタートで三者凡退に抑える。しかし初回はこちらも三者凡退で終了。2回表、先頭打者にヒットを浴びるも増田のファインプレーにも助けられ二死とするが、連続暴投で二死三塁のピンチ。ここで完璧に捕らえられた打球はレフト後藤の正面へ。なんとか無失点で凌ぐ。2回裏、先頭の増田がレフトオーバーとなる三塁打でチャンスメイク。一死となるも鴫野(真)が四球を選んでチャンス拡大。ここで山下(千)が犠牲フライを放ち先制点を挙げる。更に二死となるも遠藤が超ラッキーなランニングホームランを決めて3点を追加し4点差とする。3回表、一死から守備の乱れでランナーを許す。更に二死からアンラッキーな内野安打で二死二塁三塁のピンチ。しかしここもセンターフライに仕留め序盤を無失点で切り抜ける。4回表、またも守備の乱れから二死二塁三塁のピンチを招くもファーストフライに抑えて未だ無失点。パワプロだと確実にピンチ〇の特殊能力が付くであろう。4回裏、無死一塁二塁のチャンスでバッターは鳥取から帰省中のムードメーカー平井。2点タイムリーとなる二塁打を決め、プレーでも存在感を発揮する。更に続く辻田にもタイムリーとなる二塁打が飛び出し7点差。その辻田は相手の暴投で好走塁を決め1点を追加して8点差で5回の攻防へ。5回表、一死から遠藤がこの日唯一となる四球を許すが、後続から連続奪三振。結局遠藤は最終回まで投げきり、毎回奪三振の8奪三振で完封勝利を達成。投打が嚙みあい見事に初戦突破を果たした。次回はベスト8。来月以降は厳しい戦いが待っているであろうが、STRANGERsはどこまで進むことができるのか。

# 選手名
48 谷龍之介
61 棚橋賢人
6 平井亮太朗
23 辻田悠起
32 増田優喜
51 後藤剛
16 鴫野真実
55 山下千裕
7 北池良輔
18 遠藤泰博
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
48 谷龍之介 守備 - - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
61 棚橋賢人 先発 1 4 3 1 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
6 平井亮太朗 先発 2 3 3 1 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 辻田悠起 先発 3 3 3 2 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
32 増田優喜 先発 4 3 3 2 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
51 後藤剛 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
16 鴫野真実 先発 6 3 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
55 山下千裕 先発 7 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0
7 北池良輔 先発 8 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 0
18 遠藤泰博 先発 9 3 2 1 1 3 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
18 遠藤泰博
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
18 遠藤泰博 60/3 0 0 0 4 0 8 1 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する