試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/4/29(火)

チームロゴチュウナマイツ
チームロゴ芝公園レッドタワーズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ チュウナ… 1 3 1 4 4 1 14
チームロゴ 芝公園レ… 0 0 0 4 0 0 4

HR

-

コメント

2025年度芝公園レッドタワーズ第1戦
約半年ぶりとなった一戦は、昨年の最終ゲームと同じく猿江恩賜公園で行われることに。前日までの雨で開催が危ぶまれたものの、何とか開催することができた。
1回表、先発河上はヒットと四球で無死一二塁のピンチを迎えるも、次打者をスライダーで打ち取るとショート小山→セカンド平林→ファースト溝口とわたって見事ゲッツー(6:56)。しかしその後、二死一三塁から、変化球がワイルドピッチとなってしまい先制点を献上してしまう(ごめんなさい)。続く1回裏はあっという間に三者凡退。
2回表、まだ1回表の疲労の残る河上は、ヒット2本と四球で無死満塁のピンチを迎える。続く打者のセカンドゴロ間に生還を許すも何とか1アウト目を取る(21:01)。次打者には大きなセンターフライを打たれ、犠牲フライの1点はやむなしという所であったが、中継プレーのミスの間に2人目の生還も許してしまう(22:34)。肩痛でストライクを投げることすらままならない河上であったが、この試合唯一良いところに投じたスライダーで三振を奪い、なんとか3つ目のアウトを取った(25:45)。その裏は、1死から河上がライト前ヒットで出塁(28:53)、しかし後続が続かずこの回は無得点。
3回表、エラーや死球で1死ながら再び満塁のピンチ、ここでセンター前タイムリーを許して1失点(37:57)、しかしここから踏ん張って2アウト目を取ると、最後は挟殺をしっかりアウトにして最少失点でしのいだ(39:54)。
その裏は、先頭の谷岸がレフトオーバーの2塁打で出塁(43:00)、しかし後続が続かず無得点に終わる。
4回からは、疲労困憊の河上に代わり、遠藤数がマウンドへ。明らかに河上より速いボールを投じていたが、相手チームの得意なスピードだったのか、2者連続のホームランを浴びるなど、打線につかまってしまいこの回4失点。最後は三遊間の難しいゴロを小山がうまくさばいてようやく3アウト(55:19)。
8点差となり何とか反撃したいところ、先頭の遠藤弘がレフト落球により出塁すると、続く遠藤数の打球は右中間を抜いてタイムリー3塁打となり反撃の狼煙を上げる(58:49)。すると、続く1死二三塁のチャンスで児島がレフトの頭の上を大きく超える2点タイムリー3塁打を放ち追加点(1:02:50)。続く谷岸の打球もサードのグラブを弾いてさらに追加点(1:04:32)。溝口もレフト前で繋いでチャンスを拡大するが(1:05:11)、後続が倒れて反撃はここまで。
5回表、相手の先頭打者の右中間への鋭い打球を、素晴らしい読みを見せた児島が膝をつきながらも見事ノーバウンドでキャッチ(1:10:16)。しかしその後、エラーや四球で満塁となり、次打者のするどい打球がライトを襲う。谷岸のダイビングは惜しくも届かず、ランニングホームランとなってしまう(1:15:01)。そこからは、残りの二つのアウトを三振で奪う好投(1:16:43、1:20:19)によりこの回はチェンジ。
その裏は、先頭遠藤弘が相手エラーで出塁すると、遠藤数の内野ゴロ間にランナー入れ替わり、1死2塁から河上がセンター前ヒットでつないで1死一三塁のチャンスとなる(1:26:36)が、後続が続かず無得点。
6回表、完全に復調した遠藤数は、先程ホームランを打たれた四番打者を高めストレートで見事三振に切って取る(1:34:57)が、続く五番打者に完ぺきにとらえられてセンターオーバーのホームランを打たれてしまう。最後はピッチャーゴロに打ち取りチェンジ(1:40:13)。
最終回は、1死から小山がレフトオーバーの2塁打を放ちチャンスメイクするが(1:45:02)、後続が倒れて試合終了。

ということで、終わってみれば14対4と大敗でした。半年ぶりの野球ということもあって、終わった後は自分含めてみんなバテバテでしたが、雨中止にならなかったことと、何とか怪我無く試合を終えれたのは良かったのではないでしょうか。さすがに相手強かったですね。
次の試合に向けて、身体のケア含めてがんばっていきましょう。

# 選手名
55 小山佑介
2 長野健一
8 遠藤弘隆
- 遠藤数馬
11 河上裕重
1 平林大河
51 児島哲平
3 谷岸宏治
54 溝口響介
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
55 小山佑介 先発 1 4 4 1 0 0 0 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 長野健一 先発 2 4 4 0 0 0 0 0 0 0 3 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
8 遠藤弘隆 先発 3 4 4 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0
- 遠藤数馬 先発 4 3 3 1 0 1 1 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
11 河上裕重 先発 5 3 3 2 0 0 0 1 0 0 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0
1 平林大河 先発 6 3 2 0 0 0 1 1 0 0 1 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0
51 児島哲平 先発 7 3 2 1 0 2 1 0 0 1 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0
3 谷岸宏治 先発 8 3 3 1 0 1 0 0 1 0 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
54 溝口響介 先発 9 3 3 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
11 河上裕重
- 遠藤数馬
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
11 河上裕重 30/3 0 5 4 - - 4 0 1 3 1 0 0 1
- 遠藤数馬 - 30/3 0 9 8 - - 9 3 3 2 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する