試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/9/6(土) 11:00〜

関東草野球リーグ 土曜大会2部 第6戦

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴSakurac… 0 0 4 0 0 1 5
チームロゴ PASSIONE 0 0 0 0 4 0 4

S

-

HR

-

コメント

2025年シーズンも残すところあと2週となった、関東草野球リーグ 土曜大会2部。ここまで2勝3敗で迎えるSakuracubeの第6戦の相手は、2023年に対戦経験のあるPASSIONE。直近2戦は負けが続いており、勝率5割に戻すために負けられない一戦。この試合、松丸、大野将が今季初参加。

試合は、1回表のSCの攻撃。1番 長谷川はショートゴロ、2番 高橋はセンターフライ、3番 山口はセカンドゴロに倒れ、三者凡退に終わる。

1回裏、SCの先発は3試合ぶりの先発となるエース 吉川。その立ち上がり、先頭打者に良い当たりを打たれるもセカンド宮内の正面のライナーで打ち取る。しかし続く2番 3番に連打を打たれピンチを作るも、後続をサードゴロ、サードフライに打ち取り無失点で切り抜ける。

2回表のSCの攻撃。この回先頭の4番 吉川はショートゴロに倒れるも、5番 宮内が四球を選び出塁。しかし6番 大野将は三振、7番 中嶋俊はセカンドゴロに倒れ無得点。

2回裏、先発 吉川は、先頭打者をサードゴロに打ち取るも、続く打者にレフト前にヒットを打たれる。しかし次の打者の会心の当たりは、ピッチャー 吉川へのライナーで一塁ランナーが帰れずダブルプレーで切り抜ける。

吉川の粘りのピッチングになんとか援護したいSC打線は3回表に猛攻を見せる。この回先頭の8番 大井が四球を選び出塁すると、9番 木津が快足を飛ばしサードへの内安打で出塁。10番 松丸も四球を選び無死満塁と先制のチャンスを作る。すると1番 長谷川がレフト前に2点タイムリーヒットを放ち2点を先制する。さらに2番 高橋がサード強襲ヒットで再び満塁とすると、3番 山口がセンターへ2点タイムリーヒットを放ちさらに2点を追加する。続く4番 吉川はセカンドフライ、5番 宮内はサードゴロに倒れる。6番 大野将が死球で出塁するも、7番 中嶋俊はピッチャーゴロに倒れる。

4−0としたSCは3回裏に守備変更で、DH 松丸に代わって大野純がキャッチャー、キャッチャーの大野将がファースト、ファーストの長谷川がライト、ライトの木津がDHにまわる。先発 吉川は、先頭打者をショートゴロ、続く打者はライトフライ、次の打者をショートゴロに打ち取り、得点した後の回を三者凡退に抑える。

4回表のSCの攻撃、この回から相手投手が変わる。すると先頭の8番 大井がセンター前ヒットで出塁。9番 木津が四球を選びチャンスを広げるも、10番 大野純は三振、1番 長谷川はピッチャーゴロに倒れるも、ランナーがそれぞれ進塁する。2番 高橋が四球を選び2死ながら満塁のチャンスを作るも、3番 山口はセカンドゴロに倒れ追加点は奪えない。

4回裏、先発 吉川は、先頭打者にセンター前ヒットを打たれるも、後続をセカンドフライ、ショートゴロ、三振に打ち取り、相手に得点を許さない。

援護したいSC打線は、5回表、先頭の4番 吉川はサードゴロに倒れるも、5番 宮内が死球で出塁。続く6番 大野将はレフト前ヒットで続く。7番 中嶋俊は三振に倒れるも、8番 大井が四球を選び、2死満塁と追加点のチャンスを作る。しかしこのチャンスに9番 木津はピッチャーゴロに倒れ追加点は奪えない。

すると5回裏に流れが変わる。先発 吉川は、先頭打者を味方のエラーで出塁を許すと、続く打者の当たりはレフトフェンス直撃のヒットで無死一、三塁のピンチを迎える。すると続く打者には、レフトへの犠牲フライで1点を返される。さらに次の打者に右中間にツーベースヒットを打たれ二、三塁とされる。次の打者を三振に打ち取り2死とするが、次の打者のセンターへの当たりで、セカンド 宮内とセンター 中嶋俊が打球を追いながら激しくぶつかり、落球。その間にランナー二人が帰り4−3とされてしまう。さらに中嶋俊が負傷してしまい、無念の途中交代。DHを解除し、木津がセンターに入る。さらに不運が続き、次の打者のサードゴロは、前日の雨の影響で地面がぬかるんでおり、サード 高橋が足を取られ出塁を許してしまう。続く打者の当たりは左中間に飛び、レフト 大井とセンター 木津がまたしても交錯し、落球で同点とされてしまう。幸い二人に怪我はなく事なきを得る。相手に流れが傾く中、エース 吉川は、次の打者から三振を奪い、逆転を許さない。

時間的にも最終回となる6回の攻防。
この回得点しないと、勝ちがなくなる6回表のSCの攻撃。この回先頭の10番 大野純はピッチャーフライ、1番 長谷川は三振で2死となる。しかしここから諦めないSC打線は、2番 高橋がサードへの内安打で出塁すると、3番 山口は四球を選び2死ながら一、二塁とチャンスを広げる。すると4番 吉川の三塁線を破るレフトへのヒットで、相手レフトが少しファンブルしたのを見逃さず、セカンドランナー 高橋が三塁コーチャーの制止を振り切り本塁突入。クロスプレーになるも、生還し1点を勝ち越す。5番 宮内はサードゴロに倒れる。

この1点を守り切れば勝利となる最終回。しかし相手打線も最後まで諦めない。吉川はこの回の先頭打者にフルカウントまで粘られると、最後は死球で出塁を許す。続く打者の送りバントはピッチャー前に転がるも、ぬかるむグラウンドに吉川が足を滑らせ無死一、二塁とサヨナラのランナーが出てしまう。勝利の女神がどちらに微笑むのか全く分からない試合展開の中、吉川は次の打者をサードゴロで1死一、二塁。そして続く打者には、渾身のストレートでサードゴロ併殺打に打ち取りゲームセット。

リーグ戦第6戦は、苦しみながらも5−4で勝利。これでリーグ戦を3勝3敗とした。

この試合、1番 長谷川、3番 山口が2打点の活躍。2番 高橋は2安打1四球、8番 大井は1安打2四球と全打席出塁の活躍を見せた。そしてエース 吉川が6イニング完投で今季2勝目をあげた。

# 選手名
10 長谷川 大輔
24 高橋 正臣
7 山口 宣之
16 吉川 晃
1 宮内 明弘
51 大野将
17 中嶋 俊也
21 大井 洸輝
0 木津 英之
4 松丸 尚憲
22 大野 純一
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
10 長谷川 大輔 先発 1 4 4 1 0 2 1 0 0 0 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0
24 高橋 正臣 先発 2 4 3 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0
7 山口 宣之 先発 3 4 3 1 0 2 0 0 0 0 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0
16 吉川 晃 先発 4 4 4 1 0 1 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 宮内 明弘 先発 5 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0
51 大野将 先発 6 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0
17 中嶋 俊也 先発 7 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
21 大井 洸輝 先発 8 3 1 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
0 木津 英之 先発 9 3 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
4 松丸 尚憲 先発 10 DH 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
22 大野 純一 守備 10 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
16 吉川 晃
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
16 吉川 晃 60/3 0 4 2 - 8 0 3 0 1 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する