試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2019/9/15(日) 13:00〜

練習試合

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ リトルモ… 1 0 0 0 0 0 0 1
チームロゴ RedB… 0 0 0 1 0 1 2

S

-

コメント

本日の練習試合はリトルモンスターさん。
毎年、練習試合の相手をしてもらっている平均年齢は若めの活気あるチームです!
試合前にノックをした際、伊藤監督が肉離れ?っぽくなり、試合に出れない状況になるなど、アクシデントも起こりましたが、無事に勝利することができました!

【試合内容】
≪守備≫
先発は生方。ここ最近、先発投手を任される機会が増えてきています。
初回、先頭打者に柵越え本塁打を浴びます。この鶴川球場は両端74メートルと非常に狭い球場のため、外野フライが本塁打になる可能性が高く、乱打戦の予感しかしませんでした…。
しかし!!!!
生方は1回の先頭打者への本塁打を除き無失点!
7回を投げ、1失点完投勝利と見事なピッチングでした。

≪打線≫
4回、2番山本俊が左中間への柵越え本塁打で同点打!今季4本目の本塁打!
6回、5番梶原がサードのエラーを誘い出塁、6番杉田がバントで進塁打。相手のサードカバーがいない隙を見て梶原は一気に3塁まで進む!
続く7番牟禮がサードへの強襲ヒットで1点を追加!勝利打点となりました!

【感想】
この試合は完全に守って勝った試合となりました!
先発の生方が好投をしていただけに、もう少し援護をしてあげたかったですが、うちのチームは投手が好投すると打線も静かになる傾向があります…(笑)
なぜでしょう…?

エースの橋本、ここ最近好投を続けている生方、たまーに投げる岸と原田、投手層の少ないチームなので、いかに打線が援護するかがポイントとなる気がします…。
2週間後に多摩市軟式野球連盟の大会も控えています。
この秋季大会で最後を迎えるメンバーもおります!
勝ち進めるように、個々の調整をお願いします。

# 選手名
- 伊藤 健太
4 惣蔵 研斗
10 山本 俊
30 岸 辰也
- 原田 竜太
24 梶原 翼
0 杉田 健二
25 牟禮 光稀
11 生方 大
21 対馬 直也
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
- 伊藤 健太 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 惣蔵 研斗 先発 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
10 山本 俊 先発 2 3 2 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
30 岸 辰也 先発 3 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 原田 竜太 先発 4 3 3 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
24 梶原 翼 先発 5 3 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
0 杉田 健二 先発 6 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
25 牟禮 光稀 先発 7 3 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
11 生方 大 先発 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0
21 対馬 直也 先発 9 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
11 生方 大
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
11 生方 大 70/3 0 1 1 - 1 1 5 5 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する