試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2019/8/25(日) 12:00〜

練習試合

チームロゴタクティクス
チームロゴRedBulls
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ タクティ… 3 6 0 11 0 20
チームロゴ RedB… 0 0 1 0 2 3

-

HR

-

コメント

本日はダブルで試合を実施しました。
その1戦目のお相手は多摩市軟式野球連盟1部所属のタクティクスさん。
今年の春季大会の1回戦で戦い、その時は勝利しましたが、実力者のメンバーが多数いて、非常に手ごわい相手です。
今回の練習試合はボロボロにされました…(泣)

【試合内容】
≪守備≫
先発は2度目の体験の長谷川くん。いい球を投げていたのですが高めに浮いた球をことごとく打たれました…。相手打線が大会に向けて標準を合わせ好調な打者が非常に多かったように思います!
1回、先頭打者にレフト前ヒットを浴び、後続にも連打を浴びるなど3失点。
2回、1アウトから3連続四球からの本塁打を2本浴びるなど6失点。
4回、3番打者に本塁打を浴び、そこからヒットや四球が続き、長谷川くんは3回1/3で降板。リリーフの原田も先頭に四球、後続にも連打を浴び、この回合計で11失点。
守備陣は完全に相手打線に圧倒されてしまった試合展開でした…。

≪打線≫
3回、2アウトから3番岸のエンタイトル2ベースで出塁。4番原田もサードへの強襲ヒットで1点を追加。
5回、2番宮川が四球、3番岸がファーストへの内野安打、4番原田が2打席連続のタイムリーで2点を追加。
合計3得点でした。

【感想】
多摩市軟式野球連盟1部の試合で当たるかもしれない相手に20失点はさすがに取られすぎました…。
今回の試合は、相手の方が攻撃も守備も一枚上手でした。
相手に20点取られるなら、20点返せる打線。点が取れないなら、最少失点で守り抜く守備力。どちらかを身に付けたいものですね…。
エースの橋本がいないと勝てないチームと思われないように、今後の試合も一戦必勝で勝てるチームを作っていきましょう!

# 選手名
2 鈴木 義実
- 宮川 斉
30 岸 辰也
- 原田 竜太
4 惣蔵 研斗
6 白川 光
21 対馬 直也
0 杉田 健二
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
2 鈴木 義実 先発 1 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 宮川 斉 先発 2 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
30 岸 辰也 先発 3 3 3 3 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 原田 竜太 先発 4 3 3 2 0 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 惣蔵 研斗 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
6 白川 光 先発 7 2 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
21 対馬 直也 先発 8 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
0 杉田 健二 先発 9 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
- 原田 竜太
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
- 原田 竜太 - 12/3 0 7 7 - - 3 1 3 2 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する