試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2019/7/28(日) 14:00〜

ZETT杯(1回戦)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴRedBulls 0 1 2 0 0 0 0 3
チームロゴ hangove… 0 0 0 0 1 0 0 1

橋本 渉

S

-

HR

-

コメント

東京地方は梅雨明け、そして甲子園予選も佳境という熱いなか、ZETT主催のトーナメント1回戦に臨みました。
相手は埼玉の春日部で結成間もないhangover'sさん。
ほとんど経験者で筋肉隆々の若さに溢れるチームでした。

この日は前監督の内田氏、また助っ人の田丸くん、吉沼くんも参加してくれ、何がなんでも勝ちを届けたいといつも以上に気合いが入っておりました。

投げては先発はエース橋本。1ヶ月野球から離れていたとは思えない安定した投球で7回1失点完投勝利。
バックもいくつかミスは出ましたがゲッツーを2つ取るなど光る部分もありました。

攻撃面では、序盤から出塁するも要所小技が決まらず、相手のミスでなんとか先制。その後相手ピッチャーが速球派のピッチャーに代わるも、フルベースとし代打吉沼の2点タイムリーツーベースでリードを広げる。
その後さらに速球派のピッチャーに代わり無安打。こちらのミスにより1点を返されるがなんとか逃げ切り勝利。2回戦進出を決めました。

要所で小技が決まらなかったこと、後半点が取れなかったこと、何にせよレギュラーメンバーが無安打だったこと!が最大の反省点です。とはいえ、グラウンドレベル40度くらいあるなかベンチメンバーも含めよく頑張りました。熱中症には十分気を付けましょう。

次回の相手は、昨秋の八王子連盟覇者のはちみつハニーさん。
負けたら終わりのトーナメントです。
現役時代最後の夏を思い出して奮起せよ!RedBulls!

# 選手名
25 牟禮 光稀
18 内田 俊介
10 山本 俊
- 伊藤 健太
4 惣蔵 研斗
- 原田 竜太
6 白川 光
29 清水 遼太
11 生方 大
14 橋本 渉
0 杉田 健二
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
25 牟禮 光稀 - - - 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
18 内田 俊介 先発 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
10 山本 俊 先発 2 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 伊藤 健太 先発 3 3 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0
4 惣蔵 研斗 先発 4 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
- 原田 竜太 先発 5 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
6 白川 光 先発 6 DH 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0
29 清水 遼太 先発 7 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
11 生方 大 先発 8 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
14 橋本 渉 先発 9 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
0 杉田 健二 先発 10 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
14 橋本 渉
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
14 橋本 渉 70/3 0 1 1 - 4 0 6 3 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する