試合結果詳細

一覧へ

練習試合

2025/4/5(土) 15:00〜

チームロゴモットーズ
チームロゴグリフィンズ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴモットーズ 2 0 0 0 0 2 0 4
チームロゴ グリフィンズ 1 3 0 1 0 0 5

平倉

HR

-

コメント

宿敵グリフィンズさんとの対戦です。
対グリフィンズ戦直近3試合でなんと3連勝中!!!

満足のいく成果が出ていてご満悦ではありますが...

グリフィンズサイドとしては面白くないでしょう(´ー`)

ますます気合入れて試合に臨んでくると思われます。
勝利に慢心せずに集中していきましょう!


先攻モットーズ、後攻グリフィンズさんで試合開始です!!


初回表。

モットーズの攻撃。

1、2番打者が出塁すると内野ゴロでまず1点先制!
機動力を生かした攻撃で相手を翻弄します。

その後も相手投手の制球の乱れを突いてもう1得点。

計2点でモットーズ先制に成功します!!


初回裏。

グリフィンズさんの攻撃。

先頭打者を四球で出塁させてしまいます。
相手も機動力を生かした攻撃でランナーが得点圏へ...

ここで痛恨の守備ミスが出てしまい1失点。

しかし、その後は踏ん張り無失点に抑えます。
真面目にやったミスは仕方ありません。
ズルズルいかず後続をしっかり抑えたのが好印象です!



2回表。

3人で打ち取られてしまいます。

2得点からの1失点...

序盤の1点差はほぼないと言っても過言ではありません。
相手に流れを作らせないためにも長めの攻撃をしたかったですね(´・_・`)

とはいえ...

皆には好きに打席に立ってほしいという気持ちもあります。
勝利のために己を捨てる覚悟はとても素晴らしいですが...
たまには何も考えずにバットを振ってくださいw

でも、こういう場面でどんな意識で打席に臨むか?ということを考えるのも野球の醍醐味ですよね。

「ガンガンいこうぜ」

で、勝てるのが一番ですが...なかなかそうもいきません(^^;

チームとしての「指針」を決めて、各選手に「役割」を与える。
選手が役割を全うするための「意識」を持って行動する。

これらを状況に応じて切り替えながら皆で戦っていく。
選手の能力や経験もさることながら監督の力量も試されますね(汗)

普通にやるより緊張感はあるけど、うまくいったときの達成感は格別!


話が長くなるので具体的な話は割愛しますが。
気づけばまだ2回表までしか試合について触れてませんw


2回裏。

先頭打者をヒットで出塁させると...

四球&失策で1満塁のピンチを迎えてしまいます。

しかし、投手が踏ん張り内野ゴロ2本に抑えます!

1点失うも2アウトまでこぎつけることに成功。
近年のモットーズは粘り強い守りができるので良いですね。

が、次打者に2ベースヒットを打たれてしまいます。。。

このとき捕フライ取れていたらなぁ(´・_・`)
野球あるあるですが捕フライを落とすと打者に打たれますw
何度も経験してます。
でも、捕フライは見た目よりも難しいということを野手の人には知って欲しいですね(^^;

後続を抑えたので計3失点で2回の守りを終えました。
厳しい展開でしたが最少失点にできたと思います。



3回表。

モットーズの攻撃。

1人ヒットで出塁するも4人で抑えられてしまいます。

ちなみにこの攻撃で貴重なチーム木製バットが折れました(泣)
打ちやすいと評判で同じ型をわざわざ購入したのに...

折ってしまってすみません。。。


3回裏。

グリフィンズさんの攻撃。

2アウトまでいくも2連打でピンチを迎えます。
グリフィンズさんは満遍なくヒット打てる方がいるので気が抜けません。

モットーズ粘りを見せてこの回は無失点で凌ぎます(汗)

今ふと思ったけど...

「2アウトまでいくも...」

という文をよく書いている気がしますw
それだけ鬼門のアウトカウントということでしょうね。
守備側は緩みがち、攻撃側は集中します。

守る側の教訓としては2アウトこそ集中すべきということですね。



4回表。

3者凡退に抑えられてしまいます(´ー`)

初回こそ苦戦していましたが相手投手は完全に立ち直りましたね。
2点ビハインドなので1点欲しかった。。。



4回裏。

またしても2アウトからピンチを迎えてしまいます(´Д`)

盗塁で得点圏にランナーを進められると...

鮮やかなヒットで1点を失います。。。

相手に効率の良い野球をさせてしまっていますね。
もっと相手に理不尽な思いをさせましょう!(笑)



5回表。

モットーズの攻撃。

1アウトから連打で絶好のチャンスを作ります!

3点ビハインドで1アウト1、2塁。しかも4番登場!!

これは盛り上がります!!



しかし(´・_・`)

今日はよりによって私が4番です。

1打席目ヒット打ったものの2打席目はバットを折って凡退。
ただ振れてる意識はあると....自分を鼓舞。


皆の期待をバットに乗せて....



へし折ります(´・ω・`)

今回はチームのバットじゃないのでまだましか。
でも、この好機で打てないのは4番として情けないです。

不甲斐ない4番のせいでこの回無得点で終えます。


5回裏。

グリフィンズさんの攻撃。

三者凡退に抑えます!!
逆境での好投は良いですね。
次の攻撃に繋がる流れを作れたかもしれませんよ(^^)


6回表。

先頭がヒットで出塁します!!

そこから相手のミスも重なって2得点。
ついに1点差まで追いつきます!

イケイケの展開でしたが...

その後、惜しくも得点ならず(>_<)
時間的怪しいところですが...あと1回は攻撃できます!
次の守備はサクッといきましょう。


6回裏。

またしても三者凡退(^^)/

素晴らしい投球でした!
これで次の攻撃できますね。
記録上はここで終わりですが一矢報いてやりましょう!



7回表。

モットーズの攻撃。

2アウトでラストバッターは僕です。

本日ヒット1本バット2本の成果を上げています。
この際、3本バット折ってやろうと手加減なしです!

インコースを強引に右方向へ弾きました!
内の球を逆方向に打つのは難易度高いんですよね。
執拗なインコース攻めのおかげですねw


打球は右中間を転々と...



と、思いきやライトが追いつき1塁送球。

まさかのライトゴロで試合終了です(´Д`)
しっかりオチをつけることに成功しました(笑)


4-5でグリフィンズさんの勝利です。

ナイスゲームでしたね!
皆さん粘り強い野球ができていたと思います。

強いて言うなら、悪い方向で私が目立ってしまった印象。
少しは皆を笑わせることができたのが救いですね。。
やはり僕は8、9番くらいが似合います。
しばらく大人しくしてよう。

次回は4月19日(土)です!
それまでに新しいバットを購入しておきますね。
お疲れ様でした(^^)

# 選手名
7 関口
5 阿部
28 西島
19 山下
- 伊藤
42 斉藤孝
41 平倉
17
30 須藤
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
7 関口 先発 1 4 4 1 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 阿部 先発 2 4 4 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
28 西島 先発 3 4 4 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 山下 先発 4 4 4 1 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
- 伊藤 先発 5 3 2 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
42 斉藤孝 先発 6 3 3 1 0 0 1 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
41 平倉 先発 7 3 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
17 先発 8 3 3 0 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
30 須藤 先発 9 3 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
41 平倉
42 斉藤孝
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
41 平倉 30/3 0 4 1 - - 5 0 2 1 1 0 0 1
42 斉藤孝 - 30/3 0 1 1 - - 2 0 1 0 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する