試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2022/10/15(土) 19:00〜

チームロゴGUYS

勝ち

5-6x

野村グランド

チームロゴMonkeys
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ GUYS 2 0 1 0 1 1 5
チームロゴ Monk… 2 0 0 0 2 2 6

TERU

S

-

HR

-

コメント

初戦投手戦をものにした2戦目。先発テルは初回ヒットに四球、タカのライト落球なども重なり、2点を許すが、その裏、先頭サワダがセンター前ポテンヒット&盗塁&暴投で3塁に行くとトモヤのファーストゴロの間に快速でホームイン。さらに新戦力シュンが四球&リレード気味の盗塁ノリがキュルキュル打法でセカンドエラーで出塁するとスズキがレフトライナーを放ち、トモヤタッチアップで同点に追いつく。テルは3回、5回に追加点を許すが、5回裏、先頭テルが右中間を破るツーベースで出塁すると、ノブがプッシュバントを見事に決め3塁へ。続くサワダのショートゴロを相手暴投で1点帰りさらにサワダ快速で3塁に進むと、続くトモヤがスクイズを見事に決め同点に追いつく。6回表、テルはノーアウト満塁のピンチを作るとピーゴロをファンブルし再度勝ち越される。なおもノーアウト満塁からテルがすごかった。腕をしっかり振りストレートで三者連続三線に仕留め、1点に抑えると、時間切れ間際の6回裏、先頭シンゴがバチコーンとレフトオーバーのスリーベースヒットで出塁すると、続くノリがつまりながらしぶとくセンター前へ落とし同点に。続くスズキ四球の後、モンがバント内野安打でノーアウト満塁返しに。ここでユウイチだったが三振に、続くテルの打席で時間切れ最終バッターコールとなり、テルはツーストライクスリーボールからバチコーンとセンターへフライ、3塁からノリがタッチアップでセンターのレーザービームが逸れてホームイン。劇的なサヨナラ勝ちとなった。いやあ、素晴らしい❗️MVPはもちろん最終回の三者連続三振、サヨナラ犠牲フライのテルでしょう!やっとGUYSに快勝できました。2試合ともナイスゲームでした。

# 選手名
6 SAWADA
1 TOMOYA
23 SHUN
9 SHINGO
4 NORI
21 SUZUKI
25 MON
5 YUICHI
3 TERU
13 NOBU
92 TAKA
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
6 SAWADA 先発 1 DH 3 3 1 0 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
1 TOMOYA 先発 2 3 2 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
23 SHUN 先発 3 3 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
9 SHINGO 先発 4 3 3 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 NORI 先発 5 3 3 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
21 SUZUKI 先発 6 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0
25 MON 先発 7 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
5 YUICHI 先発 8 DH 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
3 TERU 先発 9 3 1 1 0 1 1 2 1 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2 0
13 NOBU 先発 10 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
92 TAKA 先発 11 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
3 TERU
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
3 TERU 60/3 0 5 3 - 3 0 7 4 0 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する