試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/4/12(土) 9:10〜

サタデーポートリーグ 2025春予選リーグ

チームロゴフォルテシモ

勝ち

3-1

八街市営中央グラウンド

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴフォルテシモ 1 2 0 0 0 3
チームロゴ Gold Po… 0 0 0 1 1

S

-

HR

-

コメント

舞台は初めてのグラウンド、八街市営中央グラウンドにて、お相手は今年初めに練習試合(ダブルヘッダー)をして頂いた、Gold Pointsさん。
この日はSPLの1部・2部交流戦ということで、なんとか勝利を掴んでおきたいところ。

初回、御園選手の四球を皮切りに、3番茂木選手の痛烈なレフト前ヒットを、相手レフトの方が後逸して幸先よく1点を先制!
2回にもムードメーカー橘高選手のヒットもあり、沖野選手のしぶ~いライト線へのポテンヒット等で、さらに2点を追加!

一方、先発坂牧選手は立ち上がりからピリっとせず、毎回走者を背負う苦しいピッチング。
3回には一死2・3塁のピンチを背負うと、続く相手1番打者の打球はセカンドの前へ…
ここでセカンド九里選手、中間守備でしたが、好判断かつ最高のホーム送球で本塁封殺、この回をゼロで切り抜ける。
4回にタイムリーを浴びて1点を失うものの、ここで時間切れとなって、辛くも逃げ切り勝利。

毎回調子がいいわけではないと思うので、粘って粘ってピッチングしてくれた坂牧選手、好リードの佐藤選手、九里選手をはじめとしてバックの好守備もあり、フォルテシモらしい守備で勝った1戦となりました。
しかし、打線の方は再三のチャンスを作りながら、無死満塁や一死2・3塁で追加点が奪えない等、課題も見えた試合でした。
次戦以降で、少しずつ課題のつぶしこみをしていきましょう。


■試合動画
https://youtu.be/R0mFszgZ8Tc

# 選手名
6 阿河 武史
14 御園 博道
27 茂木 勝利
1 佐藤 将之
16 鈴木 秀一
12 大平 尚史
31 泰道 善行
7 九里 裕一郎
2 橘高 英司
0 沖野 剛進
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
6 阿河 武史 先発 1 3 3 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0
14 御園 博道 先発 2 3 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
27 茂木 勝利 先発 3 3 3 1 0 1 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0
1 佐藤 将之 先発 4 3 2 0 0 0 0 1 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
16 鈴木 秀一 先発 5 3 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0
12 大平 尚史 先発 6 DH 3 3 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
31 泰道 善行 先発 7 2 2 1 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
7 九里 裕一郎 先発 8 2 2 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
2 橘高 英司 先発 9 DH 2 2 1 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 沖野 剛進 先発 10 2 2 1 0 1 0 0 0 0 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
5 坂牧 郁夫
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
5 坂牧 郁夫 40/3 0 1 1 - 4 0 2 2 0 0 2 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する