試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/9/7(日) 12:40〜

EUGENE CUP2回戦

チームロゴブリンクス

勝ち

7-2

久宝寺軟式野球場

1936 POINT (↑15) | 全国 5254/5599位 | 大阪府 718/785位
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴブリンクス 0 0 0 0 0 1 6 7
チームロゴ ワイルドキャッツ 2 0 0 0 0 0 0 2
コメント

 EUGENE CUP2回戦。先発は佐田。
 1回表、3者凡退に打ち取られる。
 1回ウラ、1死から2塁打を打たれる。2死からサードゴロ送球エラーで1点を先制される。さらに満塁からタイムリーを打たれ2点目、2塁ランナーはホームタッチアウト。0-2。
 4回表、1死から土井がライトへ2塁打を放つも、伊勢島と上田は凡退し無得点。
 4回ウラ、先頭出塁されるも併殺で打ち取るなどして無失点。
 5回表、先頭の宮本がヒットを放つとレフトが後逸している間に2塁を狙うがタッチアウト。続く樋田が四球で出塁。続く佐田がスリーツーで四球と勘違いしたことにより樋田がタッチアウト。それでも佐田、道端、江口が四球を選び2死満塁のチャンス。しかし納山は三振に倒れ無得点。
 6回表、先頭の土井がセンターオーバーのホームランを放ち1点を返す。1-2。
 7回表、先頭の樋田がヒットで出塁すると、佐田と道端が四球で無死満塁のチャンス。ここで江口が冷静に押し出し四球を選び同点に追いつく。続く納山がセンターへタイムリーヒットを放ち1点勝ち越し、さらに土井がライトへ2点タイムリーを放つ。なおも無死2,3塁から伊勢島の内野ゴロの間に1点、上田の打席でエンドランが成功しもう1点を奪い、この回合計6得点で逆転に成功する。7-2。
 7回ウラ、ランナー1人出すも無失点に抑え試合終了。
 初回にエラーから2失点で始まり、5回までチャンスを作るも得点奪えずの中、6回に土井のホームランで1点、7回はボール球に手を出さずランナーをためて繋ぐとタイムリーで逆転する、とてもいい攻撃でした。3回戦もまずは守りから、チャンスで1本で試合を進めていけばいい試合ができると思います。

# 選手名
4 江口 尊嗣
23 納山 駿也
2 土井 魁人
9 伊勢島 脩
22 上田 崇
10 宮本 健太
19 樋田 遥樹
1 佐田 透
30 川上 聡敏
28 道端 拓己
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
4 江口 尊嗣 先発 1 4 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
23 納山 駿也 先発 2 4 4 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
2 土井 魁人 先発 3 4 4 3 1 3 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
9 伊勢島 脩 先発 4 4 4 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
22 上田 崇 先発 5 4 4 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0
10 宮本 健太 先発 6 4 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
19 樋田 遥樹 先発 7 4 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
1 佐田 透 先発 8 4 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0
30 川上 聡敏 先発 9 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
28 道端 拓己 代打 9 - 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
1 佐田 透
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 佐田 透 70/3 0 2 0 - 4 0 2 1 1 0 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する