試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2025/7/13(日) 11:40〜

東大阪市民大会(春)1回戦

チームロゴ豪傑

勝ち

1-2

花園セントラルスタジアム

チームロゴブリンクス
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ 豪傑 0 0 0 0 0 1 1
チームロゴ ブリンクス 0 0 0 2 0 2

S

-

HR

-

コメント

 東大阪市民大会1回戦。先発は佐田。
 1回表、2死から四球で出塁されるも盗塁を土井が刺し無失点。
 1回ウラ、2死から江口が右中間への2塁打を放ちチャンスを作るも土井は凡退し無得点。
 2回表、簡単に2死を奪うも、連続ヒットと死球で2死満塁のピンチ。ここはファーストフライに打ち取り無失点で切り抜ける。
 3回表、先頭から連打で無死1,2塁のピンチ。ここも3番から3者連続で打ち取り無失点。
 4回ウラ、先頭の納山がヒット、続く江口が四球でつなぎ1,2塁のチャンス。ここで4番土井がライトへタイムリーヒットを放ち1点を先制。盗塁で無死2,3塁から、小林がセンター前へタイムリーヒットを放つ。2塁走者土井は本塁タッチアウトとなるもこの回2得点を奪う。2-0。
 5回表、2死から2塁打を打たれるも後続を抑え無失点。
 5回ウラ、先頭の代打宮本と児島が連続ヒット、続く納山が送りバントを決め1死2,3塁のチャンス。ここは江口、土井が打ち取られ無得点。
 6回表、1死から3塁線への2塁打を打たれると、続くセンターフライを落球し1死1,3塁のピンチ。三振で2死まで奪うもここでボークを取られ1点、さらにランナー2塁のピンチ。最後はレフトフライに打ち取り2-1で試合終了。
 暑い中でしたが2-1とナイスゲームとなりました。ピンチもチャンスも両チーム多かった中、無失点で切り抜けながらこちらはタイムリー2本で得点し、最後まで点差を守り切りました。次も同じような展開で勝ち切りましょう。

# 選手名
8 児島 悠太
23 納山 駿也
4 江口 尊嗣
2 土井 魁人
27 小林 佳嵩
22 上田 崇
1 佐田 透
19 樋田 遥樹
25 朝田 隆雄
10 宮本 健太
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
8 児島 悠太 先発 1 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
23 納山 駿也 先発 2 3 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0
4 江口 尊嗣 先発 3 3 2 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
2 土井 魁人 先発 4 3 3 1 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
27 小林 佳嵩 先発 5 2 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
22 上田 崇 先発 6 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
1 佐田 透 先発 7 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
19 樋田 遥樹 先発 8 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
25 朝田 隆雄 先発 9 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 宮本 健太 代打 9 - 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
1 佐田 透
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
1 佐田 透 60/3 0 1 0 - 7 0 3 2 0 1 0 1
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する