試合結果詳細

一覧へ

公式戦

2011/11/20(日)

チームロゴ亜細亜大学 職員野球部

勝ち

16-3

西武ドーム

チームロゴ武蔵野サービス
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
チームロゴ亜細亜大学 職… 0 8 4 0 0 2 2 16
チームロゴ 武蔵野サービス 1 0 0 0 0 0 2 3

望月

S

-

HR

崎枝、茂呂

コメント

西武ドームでの試合ということで、参加選手のテンションは試合前から最高潮(二日酔いのため顔面蒼白の1名を除く…)。
 対戦相手は本学OBの大先輩が社長の(有)武蔵野サービスの皆さん。こんな素晴らしい会場の試合にお誘い頂いて心から感謝します。
 試合は1回表、安打と四球でチャンスを作るも後続が倒れ無得点。その裏、四球と失策でピンチを迎えると、ワイルドピッチで1点を失う。
 しかし、2回表に打線が爆発。安打と盗塁で相手を揺さぶり、崎枝選手の3点本塁打などで一挙8点。試合をひっくり返す。
 3回にも三谷選手の2点二塁打などで4点を追加し、大量リードを奪う。
 先発の望月投手は初回こそ失点したものの、その後は三者凡退を続けるなど好投。そのリズムに乗ってバックも好守を連発。
 そしてこの日は5日後に迫る納会での表彰を目指し、各選手が盗塁王狙いで走る走る!なんとチームで15盗塁をマーク。
 6回にも2点を追加し、7回には茂呂選手の本塁打などで更に2点を追加。7回裏に2点を奪われるも、制限時間となり試合終了。
 16対3で勝利し、今シーズン3勝目(若者達は4勝目w)となりました!
 参加された選手の皆さん、応援に来てくださった皆さん、そして素晴らしい試合を組んでいただいた武蔵野サービスの皆さん、お疲れ様でした!

# 選手名
2 皆上
14 小林
27 山浦
99 寺門
41 今中
34 崎枝
7 茂呂
5 八木
3 加藤(達)
10 三谷
36 半田
47 望月
8 奈良田
# 選手名
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止
2 皆上 代打 - - 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
14 小林 代打 - - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
27 山浦 代打 - - 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
99 寺門 代打 - - 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
41 今中 先発 1 - 6 6 3 0 1 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
34 崎枝 先発 2 - 3 3 2 1 3 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
7 茂呂 先発 3 - 5 4 3 1 2 0 4 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
5 八木 先発 4 - 5 3 1 0 0 0 2 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0
3 加藤(達) 先発 5 - 5 5 2 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 三谷 先発 6 - 4 3 3 0 3 0 4 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
36 半田 先発 7 - 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
47 望月 先発 8 - 5 5 2 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 奈良田 先発 9 - 5 5 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
# 選手名 出場 打順 守備 打席 打数 安打 打点 得点 盗塁 二塁打 三塁打 得点圏打数 得点圏安打 三振 四球 死球 犠打 犠飛 併殺打 敵失 失策 盗塁阻止

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

# 選手名
47 望月
3 加藤(達)
# 選手名
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順
47 望月 60/3 0 1 1 - - 0 0 0 0 0 0 0 1
3 加藤(達) - 00/3 0 2 2 - - 1 0 0 3 0 0 0 2
# 選手名 勝敗 投球回 投球数 失点 自責点 完投 完封 被安打 被本塁打 奪三振 与四球 与死球 ボーク 暴投 登板順

※左右に横スクロールするとさらに細かい情報を見ることができます

このページを共有する